Sagawa Giran・Bosaoji Exhibition
- 沙織 坂本
- 8月1日
- 読了時間: 3分
2025.08.02 sat- 12 tue
佐川義乱・BOSAOJI 展 開催いたします。
佐川さんは茨城県水戸市にて笠間の土を使いスリップウェアの器を、BOSAOJIさんは栃木県栃木市にて木工旋盤のろくろ加工によりフラワーベースや器などを中心に制作しています。
いつかこのお二人の作品を組み合わせてみたいなと頭の中で妄想していた企画がついに形になります。

佐川さんは笠間の土でスリップウェアの器を制作しています。
今回は定番である異なる釉薬を組み合わせて作る“掛け分け”のアースカラーシリーズをお願いしました。

▲海や空、山並みなどの景色に見えるような器。
茶系は夕焼けのような雰囲気を感じます。
どんな景色に見えるは人によって違うかもしれません・・!

▲裏面のデザインにもこだわりを感じます。
何もない底だと少し寂しいから一手間加えたそう。軽量化・滑り止めにもなっています。

▲卵料理に似合いそうと思い、ゴーヤチャンプルを盛り付けました。
自然の優しい色合いが載せる食べものを際立たせてくれます。
縁も可愛らしく、細部へのこだわりを感じます。
使い手に寄り添った日常使いしやすい器で、使う人の気持ちを明るくしてくれそうです。
BOSAOJIさんは栃木県栃木市にて木工旋盤のろくろ加工により作品を制作しています。
今回は花器やトレイを中心にカップやお皿など普段使いできるような器もご用意してくださいました。
思わず手に取りたくなる個性あふれる作品を作るBOSAOJIさん。
玄関や棚などに一つ置くだけでも、その空間に遊び心ある楽しい景色が広がります。

▲個性豊かなフラワーベース
すべて形、個性が異なりお気に入りのものをぜひ見つけてみてください。


▲私物で部屋に置いているフラワーベース。
お花がないときも使い方は自分なりに楽しく自由に使ってみても◯
置いてあるだけでリズムが生まれ楽しげな気持ちにしてくれます。

▲こちらも私物で使っているもの。おもちのような形をしたトレイ。私はこんな使い方をしています。

▲カップ&お皿
ピクニックや山登りの際に持っていきたい・・!
お二人の作品にはそれぞれの曲線が見られます。
佐川さんは化粧土(スリップ)に、BOSAOJIさんは木の形に個性のあるゆらぎを感じます。
そんなお二人の作品が並んだ店内は動きが生まれ、楽しげな空間になると思います。
ぜひこの機会にご覧ください☺️
〰︎〰︎
「佐川義乱・BOSAOJI展」
会期:8/2(土)-8.12(火)
会期中休み:8/6(水).7(木)
営業時間 : 12:00 – 17:00
会場 : やまいち | 400-0064
山梨県甲府市下飯田2-3-6 坂本アパート1号 (2階)
* 会期後半オンラインショップへ掲載予定




コメント